足りないものは?

5日の杉工杯を含めて、最近の活動をつぶさに見ると、常に「物足りなさ」を感じる。
それはいったいなんなのか?


包括して言えば『チーム力』だろう。
今の3年のチームは、個々はバラバラであっても、チームが一丸となる場面が多々あった。
カズマのリーダーシップであり、マコトの戦いぶりであったり、ユウスケの真面目さであったり・・・
それぞれの個性がうまくかみ合っていた気がする。
しかし、彼らが1年生のときは、トラブルや喧嘩続きで何回も説教した。こっちもうんざりするほど
事件を起こし、「さすが柔道部だ」と揶揄されたこともある。


今、思い起こすとあらゆる面でぶつかっていたような気がする。
個性のぶつかり合いが、やがて融合して爆発的な力を発揮していただと思う。


果たして、今の2年生にそれはあるか?
そこそこいい子で、柔道もそこそこ。。
接していて気を遣わないが、響くことがない。
チーム力をアップさせるようなエネルギーを生み出さないのだ。


では、1年生は?
まだまだ天然小僧。
ゴツゴツした岩であり、とんがった牡蠣であり、野性味あふれるウナギである。
生活も洗練されていない。もちろん片付けや整頓が苦手。
しかし、身体は小さいがガッツがあり、とっても魅力を感じるのだ。


今後、彼らには、マグマが噴火したり、火の粉が飛び散ったり、大地震に見舞われたりするとは思うが、
その都度、『個性の融合』が行われれば、チーム力もアップすると思う。
その策を顧問はじっくり考え、意地悪なまでに実行する・・・そんな時が到来したのを感じる。



最近のだらしない状況を見てこんなものを作ってみた。
本日プリントで配布をする。



N谷中学校柔道部 出稽古・遠征注意事項            2009/12/7

  我々は、心技体の進歩の為に、
   ・他の中学校・高校・他県の練習会や試合に積極的に参加し
   ・あらゆるタイプの選手と練習・対戦し
   ・あらゆる環境の中で実力を発揮すべく

    N谷中柔道部のプライドをもって活動に参加すること。


【集合】
・5分前精神。(ただし早く着きすぎない。先輩後輩で集合時間の差はない。)
・欠席連絡は前日までに。当日のやむおえない欠席や遅刻は速やかに顧問に連絡する。
・集合場所では、騒がず整然と待機すること。(だらしない格好で座ったりしない。)


【徒歩での移動】
・1年生が前、2年生が後ろ。2列で歩く。
・状況に応じて、右側(左側)を歩く。
・前の人と離れないように歩く。


【電車での移動】
・PASUMOやsuikaなどのプリペイドカードが望ましい。
・券売機では空いているところに並び、横に広がらない。
・乗車の際は、列を守り、カバンを腹の前に持ち替えて乗り込む。
・指示がない限り、座らない。
・乗車口付近ではカバンを床に置かない。(その他の場所では網棚か、足元に置く)
・車内で騒がない、大きな声で話さない。


【自家用車での移動】
・わざわざ柔道部のために車を出してくれた上に、運転をしてくれることに対して感謝の態度を表す。
・乗る際には「お願いします」。降りる際には「ありがとうございました。」とそのたびごとに言うこと。
・車内でのお菓子は厳禁。ドリンクのみとする。
・車内では騒がないこと。


【移動先で】
・あらゆる先生に、挨拶をすること。
・入口では靴を揃えること。または、下駄箱にきちんと入れること。
 (コンビニ袋で荷物置き場に置くこともある)
・着がえは迅速に。荷物をまとめ、全員でしっかり並べる。荷物のチャックは閉め、靴・傘は見えないように置く。


【その他】
・N谷中の保護者にはもちろん、他校の保護者にも挨拶をすること。
・当分のあいだ、遠征や出稽古でのお菓子類の持参は禁止。
・遠征費や交通費は必ず集金袋に入れて顧問へ提出する。
・貴重品は必ず顧問に預ける。


 ※最近の状況をみて、このようなプリントを出しました。
  ご家庭でのご指導もお願いします。